ぽん酢嫌いの居酒屋店主が作った酸っぱすぎないだし香るぽん酢
だし香る達磨ぽん酢(70ml)|炙り焼き居酒屋達磨(鹿児島県)
通常価格
¥420
通常価格
セール価格
¥420
単価
/
あたり
セール
売り切れ
税込み。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
送料は注文1回につき全国一律150円です(注文合計1,500円以上で送料無料)。賞味期限が近いため割引価格です。
鹿児島県の居酒屋店主のこだわりから生まれた「酸っぱくない」ぽん酢
■酸っぱいぽん酢が苦手だった
この「達磨ぽん酢」は、鹿児島県の山合いで老若男女幅広く地元の皆さんに愛される居酒屋「炙り焼き居酒屋達磨」で使用している調味料を「自宅でも使いたい!」との声に応えて商品化したもの。
開発された店主の方は、もともと酸っぱいものが苦手だったそう。ポン酢も酸味が強いのが口に合わなかったとのことで、酸味を控えてマイルドなぽん酢を作ったところ、お客さんにも好評だったとのこと。
■鹿児島県産のかつお節でマイルドなぽん酢に

酸味を控えめにし、鹿児島県産のかつお節と椎茸エキスを配合することで、旨味と豊かな風味が感じられる。酸味が強くて食材の味が消えてぽん酢味になってしまうということもない。かといって、出汁の旨味や香りがしっかりあるので酸味控えめだからといって物足りなさは感じない。
お肉や野菜など、食材本来が持つ旨味や素材の味としっかり混ざり合うのでとても美味しくいただけます。
酸っぱくないぽん酢は良いことだらけ
■このぽん酢だと野菜嫌いな子供も野菜を食べられる
「炙り焼き居酒屋達磨」は、ファミリーで来店される方も多いのが特徴。子供連れも来店されるということで、中にはなんとこれまで野菜嫌いだったのにこの「達磨ぽん酢」であれば野菜をたくさん食べられるようになったお子さんも。
お店でも販売されていて、買って帰られるリピートさんが続出だそうです。

■塩分量も一般的なぽん酢より25%も少ない減塩効果が
一般的なぽん酢は100mlあたりの食塩相当量はおよそ8g程度。対して、「達磨ぽん酢」は100mlあたりの食塩相当量は約6.3gと、25%ほど食塩含有量が少なくなっています。
じゃあ一般的なぽん酢より味が薄くて物足りないかというと、全くそんなことはなく、言われなければ食塩量が低いことに気がつかない方も多いかと思います。
出汁の旨味と、微妙な配合バランスが減塩でもしっかりおいしいぽん酢を実現しています。

マイルドな「達磨ぽん酢」のおすすめ活用法
■まずは王道の使い方:茹で鶏、おひたし、しゃぶしゃぶ、サラダ
一般的なぽん酢と同様に、しゃぶしゃぶのタレやサラダのドレッシング代わりなどはもちろんおすすめです。しつこすぎず、程よい酸味と出汁の香り、ほんのりとした甘みがマッチして王道はやはり手堅く美味しい。

■白いご飯にだしぽん酢!
「炙り焼き居酒屋達磨」さんでは、「達磨ぽん酢」を白米に混ぜて酢飯代わりに使うこともあるのだとか。
確かに白米に混ぜてみると、漬け丼のタレが絡んだような旨味と、出汁が利いた炊き込みご飯のような風味が合わさって美味しい…!おお、これだけでも白米を食べられてしまいそう。
珍しいなと思い調べていると、Yahoo知恵袋でこんな質問を見つけました。
ちょっと半信半疑でしたが、「達磨ぽん酢」を手にした今となっては全然やばくないと思います。この質問者さんにも是非「達磨ぽん酢」白米掛けを試していただきたい…。
■麺類のつけ汁、スープにも
お湯や冷水で割って、濃さを調節すればそうめんやうどん・そばのつけ汁にもおすすめです(おすすめ比率:‥‥)。
また、お湯割りでもう少し薄めに調整すれば、即席スープにも。
URLを保存・シェアする